コロナ対策
コロナ対策といたしまして、マスクの使用、換気のため扉は明け放し、消毒薬の設置をいたしております。トングの使用を控え、パンはすべて袋詰めに、お客様に手でお取りいただいております。トレーはコロナにかかわらず、ご使用後はアルコールスプレー消毒をしております。ご予約いただいてお取り受けになる時間を遅くしていただくことも可能です。できうる限りの対策を。早く終息することを願うばかりです。
店主紹介
ル・コルドン・ブルー製パン科卒業、ステファン・レナ氏に師事。ステファンシェフはあのメゾンカイザーの創始者エリック・カイザー氏のお弟子さん、ということはわたしはカイザー氏の孫弟子?!
また、ル・コルドン・ブルーの研修制度では世田谷の名店シニフィアンシニフィエの志賀勝栄シェフのもとへ。修行したわけではありません、念のため。
古民家にあこがれ横浜より移住。ついでに日本メディカルハーブ協会会員でハーバルセラピスト資格保持。
開店時間:土曜日・日曜日
10時~16時まで
焼き上がったパンから並んでます!
3月メニュー
《食パン系》
パンドミ(粉と塩と砂糖だけのシンプル食パン)
クリーミー食パン(バターの代わりに生クリームを使用)
メープル食パン、キリマンジャロコーヒー食パン、キャラメル食パン
アールグレイとホワイトチョコ、レモンセージ食パン、苺とホワイトチョコ、ばななちょこ
《カップパン》・・週替わりで
カレー(ひよこ豆)、チリドッグ、シーフードグラタン、照り焼きチキン、ウインナーと白インゲン
《フルーツパン》・・週替わりで
フィグエノア(イチジクとくるみ)、レーズンとオレンジ、アプリコットとクリームチーズ
ダブルチョコクランベリー
《お食事パン系》・・週替わりで
オリーブパン(毎週)、ごまパン、くるみパン、キュルキュマ、セレアルチーズ(雑穀パン)
クロワッサン、バゲット、塩パン、フォカッチャ、タルティーヌ、クロックムッシュなど
《甘いパン系》・・週替
あんバターフランス、ホイップあんパン、カスタードクリームパン
桜大納言ロール、苺のマリトッツォ、アップルシナモンロール、シナモンロール、カフェモカロールなど
ブリオッシュ(いろんな果物)、ピーナッツバタークリームのブリオッシュ
チョコエスカルゴ
トマトデニッシュ食パン、おぐらニッシュ食パン(隔週で)
使用している小麦は主に北海道小麦、フォカッチャはイタリアカプート社のピザ用小麦、バゲットはフランスヴィロン社のものです。バターは香りのよい発酵バターを使用、マーガリン、ショートニングなどのトランス脂肪酸は不使用。その他オリーブオイルや製菓用ごま油(ごまの香りはしませんよ。ごま油は実はスーパーフード)も使います。塩はゲラントの塩、藻塩、沖縄シママースなどパンに合わせて使い分けております。砂糖はグラニュー糖かきび糖、こちらもパンにより使い分け。店主自身健康オタクのため原材料にはこだわっております。からだによいもの、でも美味しいもの、結構コストはかかるものの、なるべくお手頃価格でと奮闘中。
お店までの道のり・・
小貝川を流れる大関橋からの道順です。新治方面からですと大関橋手前の農道を右折、真岡方面からですと一本先の農道を左折。しばらくすると右手にお墓が見えて参ります。お墓横の細い道をはいっていただき道なりにいくと竹林に出ます。そこを左折していただくと20メートル先の右手にお店があります。住宅地の中のたいへんわかりにくい場所で恐縮です。どうぞお気をつけていらしてくださいませ。
♡ホワイトデーにクグロフはいかがでしょう♡
3月はホワイトデーにあわせてオレンジピールとラムレーズンのクグロフを11日、12日に販売致します。パン工房みのりではイベント時のみクグロフを販売しております。次回は母の日、父の日と続きます。毎回違ったクグロフをお出し致しますので食べ比べをしてみてくださいませ。デニッシュ食パンは引き続き、隔週でトマトデニッシュとあんデニッシュを。冬期限定ですので冬の間に是非一度はお召し上がりくださいませ。焼きたてはサクサクですが翌日以降はトーストしてお召し上がりくださいませ。
桜大納言ロールや苺のマリトッツォ、苺とホワイトチョコの食パンなども登場いたします。苺とホワイトチョコに使用している苺は小倉農園さんの苺を使用させていただいてます(小倉農園さんありがとうございます)。先月より登場したフォカッチャジャガイモチーズ、栗さつまいも、も引き続き。新たによもぎ生地のあんパン、苺あんのホイップあんパンなども登場致します。
それでは今月もたくさんのお客様にお会いできることをたのしみにしてお待ちしております!!
3月18日は都合によりお休みさせていただきます!
📞070-4498-7912
pankoubouminori@gmail.com